セダン用タイヤの購入を検討しているが、見た目に大きな差がない上に種類が豊富で何を基準に選んだらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか?タイヤ次第で安全性や快適性を大きく変えることができるため、慎重にタイヤ選びをする必要があります。
そこで今回は、セダンに最適なタイヤを選ぶコツとおすすめ10選を紹介しています。自身に合うタイヤを見つけて素敵なカーライフを送りましょう。
セダンに最適なタイヤを選ぶコツ
タイヤサイズを確認する
タイヤ選びをする際は純正で装着されているタイヤと同じサイズを選ぶのが一般的です。

現在履いているタイヤの側面にメーカー名や商品名と一緒に、タイヤ幅(mm)・扁平率(%)・リム径(インチ)が『〇〇〇/〇〇R〇〇』と表記されているのでメモしましょう。
タイヤ価格をチェック
セダン用純正タイヤサイズの価格相場を調べてみたので、参考にして下さい。
サイズ | 1本 | 4本セット |
145/80 R13 | 3,300〜7,000円 | 13,200〜28,000円 |
155/65 R14 | 3,520〜8,000円 | 14,080〜32,000円 |
165/55 R15 | 6,680〜12,000円 | 26,720〜48,000円 |
165/60 R15 | 6,680〜12,000円 | 26,720〜48,000円 |
おすすめのタイヤ性能
快適性と走行性能重視のプレミアムタイヤ
プレミアムタイヤは各タイヤメーカーの最新技術を駆使して作られており、最上級の快適性と走行性能を備え走りのクオリティを高めています。
もともとの静音性が高い車のほうが効果を実感しやすいので、遮音性に優れている高級車を代表するフラッグシップモデルに採用されるケースが多いセダンにおすすめです。また、走行性能も高く安全で快適なドライブへと導いてくれます。
グリップ性能がピカイチのスポーツタイヤ
スポーツタイヤはグリップ力を重視した素材や溝のデザインにより、高いスポーツ(走行)性能を発揮します。
スポーツタイヤといっても、スポーツカー専用タイヤというわけではありません。セダンでも自分の思うままに車をコントロールしたい、曲がる・止まるなどの動作を含めた走行性能と安心感を求めている方におすすめです。スポーツタイヤは、濡れた路面でのグリップ性能も高いので、雨の日でも安心して運転できます。
おすすめタイヤ10選
【BRIDGESTONE】REGNO GR-XII
一般的に摩耗が進むと性能は徐々に落ちていきますが摩耗によって変化する新たなパターン設計により、使用開始から寿命まで高い静粛性が長続きしており、60%摩耗時の静粛性が『GR-XI』と比較し17%向上しています。余計なノイズや振動が伝わらず、乗り心地と操縦性、路面から伝わる手応えなどクルマ本来の性能を最大限に引き出します。
長く続く上質な静粛性がもたらす、ストレスのない静かで快適な車内空間、そして愛車の走りまでも変えたい方におすすめ。
タイヤタイプ | プレミアム |
転がり抵抗性能 | AA〜A |
ウェットグリップ性能 | b |
サイズ | 14〜20インチ |
扁平率 | 30〜70% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【GOODYEAR】EfficientGrip Performance2
グッドイヤーのコンフォートタイヤの中で最上級と位置づけられています。排水性能がよく、高い耐ハイドロプレーニング性能を発揮してくれます。街中を走っている時はタイヤ表面のゴツゴツ感がない、しなやかな乗り心地と静粛性の高さといった『快適かつ上質なフィーリング』はもちろんのこと、ハンドリング性能やウエット性能、低燃費性能に耐摩耗性といったタイヤに求められる基本性能のトータルバランスに優れているのが魅力。
パフォーマンス2は運動性能の高さにもフォーカスされているので、走りに拘りがある方や走行距離が多めの方におすすめ。
タイヤタイプ | 雨に強い |
転がり抵抗性能 | AA〜A |
ウェットグリップ性能 | a〜b |
サイズ | 15〜18インチ |
扁平率 | 45 〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【DUNLOP】VEURO VE304
サイレントコア(特殊吸音スポンジ)を搭載し、不快と感じる250Hz付近の音を大幅に低減する効果を実証。さらに、従来製品の『VE303』と比較してパターンノイズの騒音エネルギーが24%、ロードノイズの騒音エネルギーが29%低減し高い静粛性を実現しています。また、他社の同等製品と比べタイヤ重量がありガッシリと安定感が高く、高次元の操縦安定性能を発揮し耐ふらつき性能を10%向上しています。
プレミアムタイヤの中でも耐摩耗性が高く、沢山走ることができて車内での会話や音楽などをより快適に楽しみたい方におすすめ。
タイヤタイプ | プレミアム |
転がり抵抗性能 | A |
ウエットグリップ性能 | a〜b |
サイズ | 15〜21インチ |
扁平率 | 30〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【BRIDGESTONE】POTENZA S007A
プレミアムスポーツタイヤに求められるドライ・ウェットでの非常に高いグリップ力と、コンフォート性能を高次元でバランス良く兼ね備える。グリップ力は、ドライサーキットで先代のPOTENZA S001より2.4%ラップタイムの短縮に成功。さらに、スポーツタイヤにありがちなゴツゴツとした硬い突き上げ感が抑えられ、高い静粛性も発揮します。
高いスポーツ走行性能のみならず快適性にも妥協せず、愛車のハイパフォーマンスを心ゆくまで楽しみながらも、さまざまな場面で快適に移動したい方におすすめ。
タイヤタイプ | スポーツ |
転がり抵抗性能 | b〜c |
ウェットグリップ性能 | b |
サイズ | 16〜21インチ |
扁平率 | 25〜55% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【GOODYEAR】EfficientGrip Comfort
『ドライブをもっと楽しく』をコンセプトに路面からの衝撃を緩和させる専用構造を開発し、ハイレベルな静粛性と上質な乗り心地が走りを楽しくさせる。さらに、低燃費タイヤの中でもしっかりとした剛性を確保し安定感が高くコントロール性能に優れているのが特徴で、ステアリングレスポンスが良くキビキビとした走りを可能にする。
穏やかな車内空間と思い通りに曲がる軽快なハンドリングでストレスなくロングドライブを楽しみたい方におすすめ。
タイヤタイプ | コンフォート |
転がり抵抗性能 | AA |
ウェットグリップ性能 | b〜c |
サイズ | 14〜20インチ |
扁平率 | 35〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【YOKOHAMA】BluEarth-GT AE51
ヨコハマ独自の技術により水膜除去性能を大幅に向上し、ウェットグリップ性能は全57サイズで最高レベルの『a』を獲得。さらに、比較的高い快適性能を備えながら走行性能も重視しており、市街地、高速道路、そしてワインディングと不安に感じやすい雨の日でもストレスや疲労を軽減し、長距離ドライブも安心して楽しむことができます。
雨の日の安全性が高くある程度の快適性とロングドライブを楽しみたい方におすすめ。
タイヤタイプ | 雨に強い |
転がり抵抗性能 | AA〜A |
ウエットグリップ性能 | a |
サイズ | 14〜20インチ |
扁平率 | 30〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【FALKEN】AZENIS FK510
プレミアムタイヤの中でも高速安定性とウエット性能を重視した設計となっています。接地圧の最適化と外側のトレッド高剛性化により、ハイレベルな高速操縦安定性能を誇りコーナリング時の安定感が向上。また、広くて深い主溝により高速時でも強力な排水性能を持ち非常に高い耐ハイドロプレーニング性能を発揮しています。
快適性はそこそこで、高速域での運動性とウェット面での信頼性が高い安価なプレミアムタイヤを求めている方におすすめ。
タイヤタイプ | プレミアム |
サイズ | 17〜22インチ |
扁平率 | 25〜50% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【YOKOHAMA】ADVAN FLEVA V701
従来品『Sport V105』のプロファイルを継承し操縦安定性を高め、ハンドルを切った時の素直な操作性が魅力。『攻めのスタイル』を体現するのに十分なハンドリン グ性能を持つスポーツタイヤですが、転がり抵抗性能は全67サイズ中59サイズで『A』を獲得したエコタイヤに仕上がっています。また、3種類のグルーブ溝を採用し、排水性能を高め耐ハイドロプレーニング性能を向上しています。
スポーツタイヤなのに燃費性能が高く、高速走行が多い方やスポーツ走行したいけど燃費も気になる方におすすめ。
タイヤタイプ | 雨に強い |
転がり抵抗性能 | A〜B |
ウェットグリップ性能 | a |
サイズ | 15〜20インチ |
扁平率 | 30〜55% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【MICHELIN】PRIMACY4+
プレミアムタイヤの中でも走行性能を重視した『PRIMACY4』のマイナーチェンジ品。従来品で定評のあった履き替え時のウェットブレーキング性能を3.7%向上し、履き始めから履き替えの時まで濡れた路面での安心感がより長く続きます。また、ブロック剛性を強化し高速走行時の安定感とハンドリング性を高め、ブレの少ない粘りのある走りが魅力。
国産メーカーのプレミアムタイヤと比べ走行性能に特化しており、快適性に加えハイレベルな走行性能を求めている方におすすめ。
タイヤタイプ | プレミアム |
転がり抵抗性能 | AA〜A |
ウエットグリップ性能 | a〜b |
サイズ | 16〜19インチ |
扁平率 | 40〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【BRIDGESTONE】NEXTRY
ブリヂストンの先進技術であるナノプロ・テック™を採用し発熱によるエネルギーロスを抑制、さらに部材ごとの重量バランスを最適化することで低燃費性能に大きく貢献しています。快適性や走行性などの基本性能は最低限レベルですが、他社の同等製品と比べゴムの劣化がゆっくりで経年劣化しにくいといった特徴があります。
国産タイヤの中でも圧倒的な安さで経年劣化に強いため、街乗りが多く年間の走行距離が8,000kmに満たない方におすすめ。
タイヤタイプ | スタンダード |
転がり抵抗性能 | A |
ウエットグリップ性能 | c |
サイズ | 13〜18インチ |
扁平率 | 45〜80% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
コメント