広いスペースが魅力のミニバンは、大人数・大荷物での長距離移動の機会も多く、同乗者のことも考え快適性の高いタイヤが人気です。しかし、背が高く重心が高いミニバンは走行性能面に様々な弱点があるため、ご自身のカーライフに合う性能のタイヤを選ぶことが重要です。
そこで今回は、ミニバン用タイヤの性能比較と人気ランキング10選を紹介しています。この記事を読んで、カーライフに最適なタイヤを見つけましょう。
ミニバン用タイヤ選び方のコツ
タイヤサイズを確認する
純正で装着されているタイヤと同じサイズを選ぶのが一般的です。タイヤ選びをする際に必要となるのは『タイヤ幅(mm)・扁平率(%)・リム径(インチ)』の3つで、『〇〇〇/〇〇R〇〇』と表記されています。

実際に履いているタイヤの側面に、メーカー名や商品名と一緒に必ず表記されているので実際に確認してメモしておきましょう。
タイヤの価格相場
タイヤの値段はピンキリで、正直どの程度のものを買ったら良いの分かりにくいですよね。そこで、タイヤ価格の相場を知ることで適正価格やタイヤの購入にかかる費用が分かり、タイヤ選びがスムーズになります。
ミニバン用に純正サイズのタイヤ価格相場を以下にまとめました。
サイズ | 1本 | 4本セット |
15インチ | 7,000〜15,000円 | 28,000〜60,000円 |
16インチ | 8,500〜16,000円 | 34,000〜64,000円 |
17インチ | 9,500〜20,000円 | 38,000〜80,000円 |
18インチ | 12,500〜25,000円 | 50,000〜10,000円 |
タイヤの特徴を把握する
ミニバンは重心が高い特殊な構造で、普通乗用車と比較し走行性能面で4つのデメリットがあります。
フラつきやすい

車体が大きく重心が高いため、横風の影響を受けたりカーブやコーナーでふらつきや揺れを感じやすく乗り心地が悪化します。
タイヤが消耗しやすい

車体が大きく重量があるため、ブレーキを踏んだ際などタイヤへの負担が大きく消耗しやすいです。
タイヤが偏摩耗しやすい

カーブや曲がり角を回ろうとする時に、外側に滑り出そうとする力(遠心力)が働きます。遠心力はモノの質量に比例し大きくなり、重量のある車ほど曲がりにくく外側への負担が大きくなるため外側に偏摩耗が起こります。
燃費が悪化しやすい
多人数で乗車したり沢山の荷物を積む機会が多いミニバンは、車両重量が重く燃費が悪くなる傾向にあります。
目的に合った性能を選ぶ
安全にそして快適にドライブするためにも、どのような種類と性能のタイヤがあるのか理解し、タイヤに求める性能を決めましょう。
大人数で乗車したり長距離移動の多いミニバンは、快適性を重視したコンフォートタイヤがおすすめ。
人気タイヤランキング10選
【BRIDGESTONE】ECOPIA NH200
エコテクノロジー構造の採用により、タイヤが転がる時に発生するエネルギーロスを低減し、ハイレベルな低燃費性能を実現。さらに、高剛性ショルダーブロックとブリヂストン独自技術のULTIMAT EYE™(アルティメット アイ)により、偏摩耗の抑制と高い耐偏摩耗を兼ね備え、雨の日の安心感が長く続く。
また、走行中のノイズを抑制する新パタンを採用することで車内の静粛性にも配慮。
転がり抵抗 | AA |
ウエット性能 | b |
サイズ | 14〜18インチ |
偏平率 | 45〜70% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【YOKOHAMA】BluEarth-RV RV03
BluEarthシリーズのミニバン専用タイヤ。パワーインサイドショルダーによりふらつきと偏摩耗を抑制し、操縦安定性に優れ右左折時やカーブでの安定感は抜群。さらに、3次元サイプと通常サイプを交互に配置することでノイズを抑制、2/3列目も快適な会話を楽しめる静かな車内空間へと変わる。
また、独自のパターン技術を採用し、全サイズでウェット性能「a」を獲得し優れた排水性と耐ハイドロプレーニングを発揮する。
転がり抵抗 | AA〜A |
ウエット性能 | a |
サイズ | 15〜20インチ |
偏平率 | 35〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【TOYOTIRES】TRANPATH LuII
タイヤシミュレーションを駆使した設計とパターンブロックを最適化し、高音域でのノイズを抑制し音を分散することで全席で上質な静粛性を実現。さらに、スーパーハイターンアップ構造とワイドエッジプライが、安定した走りと快適な乗り心地に貢献する。
最上級の静粛性と快適性を備え、ラグジュアリーミニバンにふさわしい上質な移動空間を堪能できる。
転がり抵抗 | A |
ウエット性能 | b |
サイズ | 16〜21インチ |
偏平率 | 35〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【BRIDGESTONE】REGNO GRVⅡ
さらなる進化を遂げたサイレントテクノロジーが、サードシートまで高い静粛性を発揮し音楽・映画・会話を楽しめる上質な車内空間を提供。さらに、「レグノミニバン用サイドチューニング」が高次元の剛性を確保し、静粛性を犠牲にすることなくふらつきの発生を最小限に抑え上質な走りと優雅な乗り心地へと導く。
さらに、ブリヂストン独自技術ULTIMAT EYE™(アルティメット アイ)により、トレッドパタンのブロック剛性と排水性を最適化しウェット性能を大幅に向上。
転がり抵抗 | A |
ウエットグ性能 | b |
サイズ | 15〜20インチ |
偏平率 | 35〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【DUNLOP】ENASAVE RV505

新開発の「FUNBARI TECHNOLOGYふんばりテクノロジー」を採用し、多人数乗車でのコーナリングや、高速走行での不意な横風によるミニバン特有のふらつきを抑制。従来品と比較し、耐ふらつき性能を19%・耐摩耗性能を53%向上し操縦安定性とロングライフ性能を両立。
さらに、新プロファイルと新カオスピッチ配列の採用により、さらなる静粛性に磨きをかけ静かで快適な車内環境を提供する。
転がり抵抗 | AA |
ウエット性能 | b〜c |
サイズ | 13〜20インチ |
偏平率 | 35〜70% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【TOYOTIRES】TRANPATH ML
安定感と低燃費性能を兼ね備えた、ミドルクラスミニバン専用タイヤ。超低燃費ポリマーを採用した新トレッドベース配合により、シリーズ最高の低燃費グレード「AA」を獲得。スーパーハイターンアップ構造とワイドトレッド化により、ミニバン特有のふらつきをしっかりと抑制する。
また、スタイリッシュなグルーブカットにより、硬質で力強い印象を与え最新エアロフォルム車両にもマッチする。
転がり抵抗 | AA |
ウエット性能 | b |
サイズ | 15〜19インチ |
偏平率 | 40〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【BRIDGESTONE】NEXTRY
ブリヂストンの先進技術であるナノプロ・テック™を採用し発熱によるエネルギーロスを抑制、さらに部材ごとの重量バランスを最適化することで基本性能を犠牲にすることなく転がり抵抗を低減し、低燃費性能を向上。
ブリヂストンの低燃費ベーシックタイヤは、お手頃な価格で幅広い車種に対応し街乗りが多いユーザーから重宝されている。
転がり抵抗 | A |
ウエット性能 | c |
サイズ | 13〜18インチ |
偏平率 | 45〜80% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【DUNLOP】VEURO VE304
空洞共鳴音を吸収するサイレントコア(特殊吸音スポンジ)を搭載し、高い静粛性を実現。特に、不快と感じる250Hz付近の音を大幅に低減する効果を実証。これにより車内での会話や音楽などがより快適に楽しめる。
また、パターン剛性を適正化しタイヤの変形を精密にコントロールすることで、レーンチェンジやカーブでの操縦安定性に優れ最上級のハンドリングを実現。
転がり抵抗 | A |
ウエット性能 | a〜b |
サイズ | 15〜21インチ |
偏平率 | 30〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【YOKOHAMA】BluEarth-Es ES32
力強く美しさも併せ持つ新しいトレッドパターンにより、排水性を強化しウェット路面での操縦安定性を確保。さらに、耐ハイドロプレーニング性能の向上と偏摩耗抑制に効果を発揮する。
また、ヨコハマ独自のナノブレンドゴムを採用し高い配合技術により低燃費性能も両立する。まさにお財布に優しい高コスパで家計を助けるエコタイヤ。
転がり抵抗 | AA〜A |
ウエット性能 | b〜c |
サイズ | 12〜19インチ |
偏平率 | 35〜80% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
【MICHELIN】PRIMACY4
新溝形状の採用で排水性能を高め、新配合のコンパウンドが濡れた路面でのグリップ性能を向上する。さらに、従来品と比較し、履き替え時のウェットブレーキング性能が約13.3%アップ。履き始めから、履き替えの時まで安心感が長く持続する。
また、周波数をコントロールするサイレント・リブテクノロジーをプラスし静粛性能の更なる高みを目指す。
転がり抵抗 | AA〜A |
ウエット性能 | a〜b |
サイズ | 15〜20インチ |
偏平率 | 40〜65% |
公式サイト | 製品詳細を見る |
コメント